この時期の研究室は・・・
| 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ
熱中症警戒アラートが出るほど暑い今日このごろ・・・皆様いかがお過ごしでしょうか?すでに夏バテ気味で栄養ドリンクが欠かせない,生命科学コースで助教をしている永瀬です.
小・中・高校生はこの時期は夏休みも中盤といったところでしょうか?夏休みの宿題・・・進んでますか?(笑) 大学にも一応,夏季一斉休暇というのが1週間程度あります!ただ,1年生から3年生までは,8月上旬の定期試験さえ終わってしまえば,9月後半の後期の授業が始まるまでお休みのようなもので,しかも宿題もないので,小・中・高校生の皆さんからすると羨ましいかもしれないですね.
でもそうは言ってられないのが,研究室に所属しいる,4年生や大学院生・・・.4年生は8月24日ごろに,大学院2年生は8月20日ごろに,卒業するための中間審査会(研究の発表会)があります.なので,夏季一斉休暇に1週間程度お休みがあるといっても,うかうか休んでられません.そんなわけで,この時期はどこの研究室も,学生さんが実験していたり,発表用のスライドや原稿を作ったりしていて,いつも以上に賑(にぎ)わいます!
横山・永瀬研の4年生.発表用スライドの作成を頑張ってます!
私が学生のころも,今の学生さんと同じように発表前はスライドの作成で忙しくしてました!だんだん疲れてくると,みんなで学内のコンビニに行くんですが,ちょうど夏の時期なので,とても暑い.そこまでコンビニは遠くないんですが,アイスを買って帰っても,帰る間にちょっと溶けちゃうんですよね.
そんなとき,目に入るのは研究室にあった-80 ℃の冷凍庫(ちなみに家庭用の冷凍庫は-18℃)・・・皆さんもうお分かりですね?(笑) あとでばれて,先生に怒られたのは言うまでもなく・・・(冬はミカンがおすすめ←)そんな学生時代の夏の思い出を思い出す,今日この頃でした.
応用生化学研究室(横山・永瀬研) 永瀬