東京工科大学 応用生物の広場東京工科大学

« 研究成果を論文として発表しました! | トップページ | 遠隔講義に取り組んでみて »

学内の畑に招かれざる客が・・・

2020/07/22 | 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ

こんにちは。植物工学研究室の多田です。
私の研究室の実験で使う植物の育成と農学サークル(NOSA)の作物栽培のために八王子キャンパス内に畑を借りています。今年の夏は、コロナの影響で世話が行き届かず、ムラサキイネと実験で余ったミニトマト、ナスが一株ずつだけの畑になっています。しかし、そのミニトマトも招かれざる客によって荒らされてほとんど収穫できていません。下の写真は招かれざる客が食べ散らかしたミニトマトと堆肥作成用のポリ容器に残していった手形(足形?)です。ハクビシンなのかタヌキなのかよくわかりませんが、八王子は自然が豊かで野生動物もたくさんいるようです。

T1T2

農学サークル(NOSA)のトロピカルフルーツ分科会では、パイナップルやパパイヤなどのトロピカルフルーツも育てています。こちらは室内栽培なので珍客に荒らされることはありません。今はパイナップルの花が咲いています(下図)。パイナップルの花は紫色で、集合花といって小さいパイナップルの実のような形の花の集合体が下から螺旋状に咲いていきます。その後、それぞれの小さい花が実になるとつながってしまい、一つの樽型の実に見えますが、ちぎって食べるスナックパインというパイナップルがあるように、本当はたくさんの実が集まっているのです。

T3

« 研究成果を論文として発表しました! | トップページ | 遠隔講義に取り組んでみて »

CALENDARカレンダー
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリーCATEGORYカテゴリー

  • オープンキャンパス
  • ニュース
  • 入試
  • 出張講義(模擬授業)
  • 学生実験
  • 実験講座
  • 工科大学の行事
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 研究トピックス
  • 研究室の紹介

RECENT ENTRIES最近の投稿

  • 末は博士か大臣か
  • 休肝日と研究と机の上の書類の山
  • 必需品:消毒用アルコール
  • 新しい研究室ができました
  • マスク生活で変えたメイク
  • 身近なニュースに関心を持ちましょう
  • 研究とはなんぞや
  • 夏のケアーはしっかりしましょう。
  • キャンパス周辺の歴史&心霊スポット
  • 尋常性白斑とイカスミ
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.