台風、大雨
| 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ
応用生物学部の横山です。この度の台風15号、19号、および10月25日の大雨で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。本学でも、自宅が床上浸水してしまった学生もいるようで、小職にとっても他人事ではない状況です。
小職の研究室には、欧州からの留学生がいます。10/12(土)台風上陸当日、八王子市から「避難勧告(警戒レベル4)発令」がスマホに入ったと、その学生からメール(スクリーンショット)が送信されてきました。しかし、その学生は日本語ができないので、何のことだかわからず、小職に相談してきたのです。当日、小職は八王子市内にいなかったのですが、NHK防災、ヤフー天気などで市内の警戒レベル状況を調べたところ、本学周辺はまだ避難するような状況ではないと思いましたので、その旨メール返信しました。八王子市は東京都で一番大きな市であり、高尾山などの山間部で、警戒レベル4になっていたのだと思います。しかし、夕方近くになってくると、大学近く、特に兵衛川や湯殿川などの浅川支流の中小河川のすぐ脇は、警戒レベルが4になっていたかと記憶しています。結局のところ、避難する必要はなく、無事だったのですが、日本語のわからない、台風に不慣れな外国人にとっては、さぞ心細かったことでしょう。常日頃から自分の住んでいるところのハザードマップを確認しておくことが不可欠となっているかと思います。最後に本学周辺のハザードマップを添付します(八王子市ホームページより)。近くにお住まいの方は、ご確認ください。