東京工科大学 応用生物の広場東京工科大学

« 抗生物質の実験 | トップページ | 学位記授与の日 »

ありがとうございます

2018/12/14 | 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ

こんにちは。矢野研助教の岡田です。あっという間に年末ですね。今年は私にとってはじめての経験の多い、実りある一年となりました。中でも、1年生の基礎実験は大変良い経験、そして良い思い出となりました。

なんと表現して良いか、ぴったりな表現がすぐには出てこなくてもどかしいですが、皆さん感性がみずみずしく、毎度実験で心が洗われるようでした。毎回皆さんにお会いするのが楽しみでした。いつも気さくに声をかけて下さってありがとうございます。挨拶だけでもとても嬉しい気持ちになりますね。

一年生の皆さんは、各々、高校で学んできた科目が違うことと思います。大学ではじめて学ぶ科目もあるのではないでしょうか?あるいは、はじめて実験機器にふれたという皆さんもいることと思います。

個人的には、1年生の実験は、座学とはひと味違った実験ならではの楽しさや、 “はじめまして”の科目について親しみをもつちょっとしたきっかけになったらよいなと思いながら進めておりました。皆さんが実験の感想を伝えてくださるのは大変嬉しく、良い点も改善点ももれなく参考にさせていただいております。

ところで、皆さんは新しい大学生活はいかがだったでしょうか?新しい環境で戸惑う人もいれば、躍進した人もいることと思います。勉強にしろ、遊びにしろ、新たなこと・もの・ひとに向き合う時には、ある程度の想像力が大切だと私は思っておりまして、日々培ってきたささやかな視点なり感性なりが、想像力を育む土壌となっていくのではないかと考えています。ですので、もし目に見えるようなわかりやすい結果が得られなくとも、まずは自分なりの視点や感性を大切に、のびやかでしなやかな大学生活を送ってくださいね!私の実習の担当は第3クオーターで終了しましたが、いつでも心より応援しております。

最後に、本文と全く関係ないですが、大学在住ののびやかな猫の写真を掲載します。

2

« 抗生物質の実験 | トップページ | 学位記授与の日 »

CALENDARカレンダー
2021年9月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリーCATEGORYカテゴリー

  • オープンキャンパス
  • ニュース
  • 入試
  • 出張講義(模擬授業)
  • 学生実験
  • 実験講座
  • 工科大学の行事
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 研究トピックス
  • 研究室の紹介

RECENT ENTRIES最近の投稿

  • ネアンデルタール人とホモサピエンス
  • つぶやき、始めてみました。
  • この時期の研究室は・・・
  • キャンパスの野生動物
  • 化学基礎実験
  • トウモロコシヒゲ研究がNHKあさイチで紹介
  • 応用生物学部のTwitterを見に来てください
  • はじめまして
  • 学生実験がはじまりました
  • 着任のご挨拶
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.