東京工科大学 応用生物の広場東京工科大学

« 学会発表と名物 | トップページ | 化粧品がなぜ応用生物学部? »

タバコの煙

2018/10/05 | 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ

今年の秋は天候不順です。10月に入っても台風がやってきます。夏のように暑い日もあります。環境変化による皮膚の応答性を研究している私としては気になるところです。環境と皮膚ですが、最近、化粧品の分野では大気汚染物質の皮膚への影響に関心が高まっています。

大気汚染物質の最も身近なものは、やはりタバコの煙ですかね。タバコの煙を充満させたビニール袋になかにセロテープで剥離採取した角層を1時間入れておきました。角層タンパクが簡単に酸化されてしまいました(グリーンに光る蛍光が酸化タンパク)。タバコの煙、恐るべしです。

正木 仁

Photo1

« 学会発表と名物 | トップページ | 化粧品がなぜ応用生物学部? »

CALENDARカレンダー
2021年9月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリーCATEGORYカテゴリー

  • オープンキャンパス
  • ニュース
  • 入試
  • 出張講義(模擬授業)
  • 学生実験
  • 実験講座
  • 工科大学の行事
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 研究トピックス
  • 研究室の紹介

RECENT ENTRIES最近の投稿

  • ネアンデルタール人とホモサピエンス
  • つぶやき、始めてみました。
  • この時期の研究室は・・・
  • キャンパスの野生動物
  • 化学基礎実験
  • トウモロコシヒゲ研究がNHKあさイチで紹介
  • 応用生物学部のTwitterを見に来てください
  • はじめまして
  • 学生実験がはじまりました
  • 着任のご挨拶
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.