三度驚きました
| 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ
コンビニは時々利用します。私が買うのは主に食品で、ジュースやお菓子、パンなどです。学内のコンビニがこの春にリニューアルされたので、様子を見に行ってきました。
何が変わったのか見つけるのは楽しいですよね。それで、まずはレジや棚などの配置が変わっていることに気がつきました。驚きはありません。これは想定内でした。次に冷蔵庫横の段ボールに、ペットボトルの水が並べてあるのを見つけました。セール品かなと思って見て最初の驚きがありました。なんと「東京工科大学」の文字とイメージキャラクター「こうかとん」のラベルが張ってあります。これを買うことに決めて、研究室に持ち帰りました。
研究室で改めて表ラベルを確認しましたが、本学の愛校心をくすぐるものがあります。二度目の驚きは裏ラベルの商品説明を見たときです。採水地が「岐阜県関市洞戸」です。岐阜県関市は私の生まれ故郷で、洞戸はよく知っている地名です。そこは静かな山と清らかな川があって、私の好きな場所の一つです。その関市洞戸と本製品の間に縁があろうとは。私が本学に勤務して、偶然に本商品を手に取ったことに意味はありませんが、単純にうれしく思いました。
さて、ご想像にもれなく私は岐阜県関市洞戸で製造されるミネラルウォーターに興味を持ちました。三度目の驚きは、ネット検索して見つけた内容です。本商品の製造会社の商品開発に、本学工学部応用化学科の先生が研究で関わっていたということです。しかもその先生ですが、応用生物学部の一部の学生が卒業研究で大変お世話になっていて、私も先生と面識があります。
コンビニのミネラルウォーターで楽しんだ半日でした。