東京工科大学 応用生物の広場東京工科大学

« 最近の出張講義(2014年7月) | トップページ | 2014年8月2日(土)のオープンキャンパス »

2014年7月21日(月・祝)のオープンキャンパス

2014/07/16 | 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ

2014年7月21日(月・祝)のに行われる応用生物学部のオープンキャンパスの内容です。

*********************************

大学説明会

■時間:10:00-10:15

■場所:片柳研究所 B1F 視聴覚ホール

*********************************

学部説明

■時間:10:40-11:10/14:30-15:00

■場所:片柳研究所 4F E403

*********************************

模擬講義

プラナリア再生遺伝子

プラナリアは切っても切っても再生する動物です。その謎に迫る研究例を見て、君も研究を立案しませんか。

■時間:11:10-11:40

■場所:片柳研究所 4F E403

*********************************

研究室紹介 

3年夏以降に各研究室に配属された学生は、さまざまなテーマで研究を行います。それらの研究のおもしろさを3回に分けて紹介します。なお、8月2日、23日には他の研究室が公開予定です。

■時間:10:00-16:00

■場所:片柳研究所 2F、3F、4F、5F、9F

 [バイオテクノロジーコース]

■CoQ10と酸化傷害

生体酸化傷害は多くの病気や老化の原因です。これを防くコエンザイムQ10などの抗酸化物質を紹介します。 <片柳研究所 9F>

■遺伝子組換えでいっしょに創薬しない?

化学修飾や遺伝子組換え法を駆使して、安定な次世代ラクトフェリンの創製に成功。大学発の新薬を一緒にめざしませんか? <片柳研究所 4F W413教室>

■プラナリアの再生に学ぶ

プラナリアを調べると、個体の再生に大切な遺伝子がわかってきました。プラナリアを見てみませんか。<片柳研究所 4F W409教室>

 [環境生物コース]

■固定化微生物を作ってみよう! 

微生物を利用した環境浄化の研究をしています。環境浄化に活躍する固 定化微生物を作ってみよう! <片柳研究所 5F W509教室>

■環境・食糧と植物バイオ

塩や乾燥に強い植物、空気をきれいにする植物などを材料に植物の力を科学してます。 <片柳研究所 2F W202教室>

 [先端食品コース]

■応用微生物学って何?

われわれ人間は微生物を利用して食べ物をつくったり、廃水を浄化したりしています。なじみのある微生物を実際に見てみましょう。 <片柳研究所 3F W304教室>

[先端化粧品コース]

■肌を科学する 

肌の水分量・肌理・シミを測定します。乾燥肌・敏感肌用の化粧水の作り方も教えます <片柳研究所 3F W305教室>

*********************************

学部コース紹介

バイオテクノロジー、環境生物、先端食品、先端化粧品の4つのコースについて、それぞれの特色や学習内容を紹介します。

■時間:10:00-16:00

■場所:片柳研究所 1Fバイオホール

*********************************

在学生による学生相談

学習内容だけではなく、どんなキャンパスライフを送っているのか、在学生のスタッフが質問にお答えします。

■時間:10:00-16:00

■場所:片柳研究所 1Fバイオホール

*********************************

研究紹介

応用生物学部ではさまざまなテーマで研究が行われています。特徴的なテーマや代表的な研究室について紹介します。

■時間:10:00-16:00

■場所:片柳研究所 1Fバイオホール

*********************************

その他、入試説明会、城南予備校によるAO入試対策講座、工科女子ブース、キャンパスランチ体験/、キャンパスツアー、学生会館(学生寮)見学などがあります。


全体スケジュールはこちらを参照してください。

http://www.teu.ac.jp/entrance/open/hachi.html

« 最近の出張講義(2014年7月) | トップページ | 2014年8月2日(土)のオープンキャンパス »

CALENDARカレンダー
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリーCATEGORYカテゴリー

  • オープンキャンパス
  • ニュース
  • 入試
  • 出張講義(模擬授業)
  • 学生実験
  • 実験講座
  • 工科大学の行事
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 研究トピックス
  • 研究室の紹介

RECENT ENTRIES最近の投稿

  • 末は博士か大臣か
  • 休肝日と研究と机の上の書類の山
  • 必需品:消毒用アルコール
  • 新しい研究室ができました
  • マスク生活で変えたメイク
  • 身近なニュースに関心を持ちましょう
  • 研究とはなんぞや
  • 夏のケアーはしっかりしましょう。
  • キャンパス周辺の歴史&心霊スポット
  • 尋常性白斑とイカスミ
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.