夏の思い出
| 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ
ちょっと話題としては遅くなりますが、皆さんはこの夏休みはいかがだったでしょうか。
私は日帰りで福島県にあるあぶくま洞という鍾乳洞へ観光に行ってきました。とても迫力があって見ごたえもあり、中で身動きがとれないほどお客さんもたくさんいました。
一方、地図を見ると、震災関係でよく耳にした楢葉町が近いことがわかったので、東京に帰る前にちょっと寄ってみることにしました。そこで忘れられない光景を目にしました。
福島県双葉郡楢葉町。比較的海岸に近いところです。中央の赤い車は、楢葉町消防団の車です。津波で破壊された運転席の中まで雑草で覆いつくされていました。
奥に見える2本の高い煙突は東京電力広野火力発電所です。ここに来るまで火力発電所があることを知りませんでした。福島には福島第一、福島第二、広野の3つの東電の発電所があったんですね。東京の人はどれだけ福島にお世話になっていたんでしょう。
一見ごくありふれた暑い夏の田舎の風景でしたが、近寄ってみると、緑まぶしい雑草の合間にある家々や車が2年半前に起こったことを物語っていました。人の気配はなく、時間は2年半前から止まったままでした。
2020年東京オリンピックが決定し、安倍首相が原発対応と震災復興を明言しました。それまでに、いや、一日も早くそれを実行してもらい、2020年には日本国民全員が自宅で安心して楽しくオリンピックを楽しめるようになっていてほしいと祈るばかりです。
(矢野和義)