東京工科大学 応用生物の広場東京工科大学

« 環境生物コースの研究室紹介(2013年度) | トップページ | バイオテクノロジーコースの研究室紹介(2013年度) »

先端食品コースの研究室紹介(2013年度)

2013/06/21 | 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ

東京工科大学応用生物学部の4つのコース(先端化粧品コース、環境生物コース、先端食品コース、バイオテクノロジーコース)の研究室を紹介する3回目です。おもに高校生向けの紹介ポスターを最新の情報に更新しました。

今回は先端食品コースの4つの研究室を紹介します。先端食品コースでは、特に食用油や新規の発酵飲料、食品フレーバー、冷凍保存技術などの分野で特徴的な研究を行っています。

研究室名の横のファイル名をクリックするとPDFファイルが開きます。

高機能性食品(梶原一人)研究室  「kajiwara.pdf」をダウンロード

食品機能化学(遠藤泰志・津久井隆行)研究室  「endo.pdf」をダウンロード

食品フレーバー科学(高柳勉)研究室  「takayanagi.pdf」をダウンロード

応用微生物学(西野智彦)研究室  「nishino.pdf」をダウンロード

« 環境生物コースの研究室紹介(2013年度) | トップページ | バイオテクノロジーコースの研究室紹介(2013年度) »

CALENDARカレンダー
2021年9月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリーCATEGORYカテゴリー

  • オープンキャンパス
  • ニュース
  • 入試
  • 出張講義(模擬授業)
  • 学生実験
  • 実験講座
  • 工科大学の行事
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 研究トピックス
  • 研究室の紹介

RECENT ENTRIES最近の投稿

  • ネアンデルタール人とホモサピエンス
  • つぶやき、始めてみました。
  • この時期の研究室は・・・
  • キャンパスの野生動物
  • 化学基礎実験
  • トウモロコシヒゲ研究がNHKあさイチで紹介
  • 応用生物学部のTwitterを見に来てください
  • はじめまして
  • 学生実験がはじまりました
  • 着任のご挨拶
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.