東京工科大学 応用生物の広場東京工科大学

« 研究紹介の更新(食品フレーバー科学研究室) | トップページ | 白い秋の空とアンドロメダ星雲 »

最近の出張講義(2012年10月)

2012/10/05 | 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ

応用生物学部の最近の出張講義を紹介します。

ご希望に沿った分野・テーマの講義を行います。

出張講義にかかる費用はすべて本学で負担します。出張講義を希望される方は、お気軽に大学広報課(メール:pr@so.teu.ac.jp または、0120-444-903(フリーダイヤル))までご相談ください。遠地の高校でも前向きに検討しますのでご相談ください。

----------------------------------------------

加藤 輝 先生    9/29(土)茨城 私立高等学校

テーマ:DNAってどんなもの?

概 要:遺伝子の本体であるDNAについて講義します。ヒトの遺伝子配列は約30億文字の情報を持っていますが、1000文字に1文字くらいの割合で、その配列に個人差があらわれます。この個人差を解読し、医療に役立てるための研究が進んでいます。

------------------------------------------------

鈴木 義規 先生 10/3(水)東京 私立高等学校

テーマ:金属を操る微生物

概 要:自然界には様々な性質をもった微生物が存在します。なかには,金属を溶かしたり,金属のナノ粒子や磁石をつくったりして,金属を操る微生物 がいます。講義では,このような特殊な性質をもった微生物を紹介します。

-------------------------------------------------

鈴木 郁郎 先生  10/3(水)東京 私立高等学校

テーマ:脳神経組織の再構成と再生医療への応用

概 要:神経細胞の性質や自在に神経ネットワークを再構成する技術を紹介します。また、iPS細 胞の話題や再生医療への話題も合わせて紹介します。

-------------------------------------------------

前田 憲寿 先生 10/3(水)東京 私立高等学校

テーマ:スキンケアの科学

--------------------------------------------------

« 研究紹介の更新(食品フレーバー科学研究室) | トップページ | 白い秋の空とアンドロメダ星雲 »

CALENDARカレンダー
2022年6月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリーCATEGORYカテゴリー

  • オープンキャンパス
  • ニュース
  • 入試
  • 出張講義(模擬授業)
  • 学生実験
  • 実験講座
  • 工科大学の行事
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 研究トピックス
  • 研究室の紹介

RECENT ENTRIES最近の投稿

  • 7月17日にオープンキャンパスが実施されます
  • 2022年度オープンキャンパスのお知らせ
  • ネアンデルタール人とホモサピエンス
  • つぶやき、始めてみました。
  • この時期の研究室は・・・
  • キャンパスの野生動物
  • 化学基礎実験
  • トウモロコシヒゲ研究がNHKあさイチで紹介
  • 応用生物学部のTwitterを見に来てください
  • はじめまして
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.