東京工科大学 応用生物の広場東京工科大学

« 第6回 応用生物学部実験講座のお知らせ | トップページ | メメント・モリ »

2012年5月20日のオープンキャンパス

2012/05/07 | 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ

5月20日のオープンキャンパスでの応用生物学部の内容をお知らせします。

模擬授業は

「健康長寿を目指して」山本順寛先生

○高齢化社会となって、一番切実な願いは健康で長生き。鍵を握るのは・・・酸素です!!その秘策を明らかにします。


研究室公開は、

【先端食品コース】

「アイスクリーム中の氷結晶粒の観察」(梶原・安藤研究室)

○アイスクリームのおいしさと関係する氷結晶の成長を、低温ステージを用いて観察してみましょう。

-----------------------------

【バイオテクノロジーコース】

「CoQ10と酸化傷害」(山本・森内研究室)

○生体酸化傷害は多くの病気や老化の原因です。これを防くコエンザイムQ10などの抗酸化物質を紹介します。


「バイオマテリアルとは」(箕浦・岡田研究室)

○身近にあるバイオマテリアルの例を紹介し、その研究の大切さをお伝えします。

-----------------------------

【先端化粧品コース】

「溶かしたり・固めたり界面活性剤の不思議」(柴田研究室)

○乳液、クリーム、口紅など化粧品で使われている「界面活性剤」。ほんの一滴加え るだけでおこるダイナミックな変化を体験してみましょう。

-----------------------------

【環境生物コース】

「固定化微生物を作ろう!」(斉木・鈴木研究室)

○微生物を利用した環境浄化の研究をしています。環境浄化に活躍する固 定化微生物を作ってみよう!


多田研究室 

「環境・食糧と植物バイオ」

○塩や乾燥に強い植物、空気をきれいにする植物など、植物の力を科学してます。

---------------------------

詳細は以下のHPをご覧ください。

http://www.teu.ac.jp/ap_page/oc201205/hachiozi.html

« 第6回 応用生物学部実験講座のお知らせ | トップページ | メメント・モリ »

CALENDARカレンダー
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリーCATEGORYカテゴリー

  • オープンキャンパス
  • ニュース
  • 入試
  • 出張講義(模擬授業)
  • 学生実験
  • 実験講座
  • 工科大学の行事
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 研究トピックス
  • 研究室の紹介

RECENT ENTRIES最近の投稿

  • 末は博士か大臣か
  • 休肝日と研究と机の上の書類の山
  • 必需品:消毒用アルコール
  • 新しい研究室ができました
  • マスク生活で変えたメイク
  • 身近なニュースに関心を持ちましょう
  • 研究とはなんぞや
  • 夏のケアーはしっかりしましょう。
  • キャンパス周辺の歴史&心霊スポット
  • 尋常性白斑とイカスミ
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.