東京工科大学 応用生物の広場東京工科大学

« 学会シーズン | トップページ | 最近の出張講義(9月~10月) »

イチョウ

2010/10/26 | 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ

秋の気配が濃くなってきました。大学の正門にあるイチョウの木が実を落とし始め、葉も黄色く色づいてきました。

P1030859small_2

イチョウの実は茶碗蒸しに入れたり、煎ってそのまま食べたりすると少しほろ苦くて美味しいですよね。私はお酒がほとんど飲めないので、あまり食べることはないのですが・・・。

昨秋、散歩中にイチョウの実を拾いました。独特の臭いがし、素手で触れるとカブレるためビニル袋の中で果肉部分を揉み落とした後、水洗いして植木鉢に植えてみました。今春、芽が出てイチョウの葉が現れました! まだ、扇形のイチョウの葉らしくないのですが、葉の切れ込みは見ることができます。このイチョウの葉もそろそろ色づくのでしょうか。これらの木もいつか実をつけるのかな? 楽しみです。

100813_145457

大学の正門のイチョウの木は毎年クリスマスが近づくと電飾されます。今年もすでに電球が取り付けられました。いつから灯されるのか楽しみですが、それと同時に今年ももう終わりに近づいたのかというさみしい思いもします。

ぜひ一度、訪れてみてください。

(M.N.)

« 学会シーズン | トップページ | 最近の出張講義(9月~10月) »

CALENDARカレンダー
2021年9月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリーCATEGORYカテゴリー

  • オープンキャンパス
  • ニュース
  • 入試
  • 出張講義(模擬授業)
  • 学生実験
  • 実験講座
  • 工科大学の行事
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 研究トピックス
  • 研究室の紹介

RECENT ENTRIES最近の投稿

  • ネアンデルタール人とホモサピエンス
  • つぶやき、始めてみました。
  • この時期の研究室は・・・
  • キャンパスの野生動物
  • 化学基礎実験
  • トウモロコシヒゲ研究がNHKあさイチで紹介
  • 応用生物学部のTwitterを見に来てください
  • はじめまして
  • 学生実験がはじまりました
  • 着任のご挨拶
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.