10月31日のオープンキャンパスと実験講座
| 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ
2010年10月31日(日)にオープンキャンパスと第4回応用生物実験講座が行なわれます。
応用生物実験講座の今回のテーマは、後藤正男先生による「酵素反応を利用した糖尿病の診断薬を作ってみよう」です。
糖尿病は、血液中の糖の濃度が高くなり、尿にも糖が出てくる病気で、他の様々な病気につながる怖い病気です。患者さんは、自分の血糖値を常に把握する必要があります。
今回の実験講座では、この血糖値を測定する糖尿病診断薬(血糖センサー)を自作して、人工血液中の糖分を測定します。診断薬(センサー)というと難しそうに聞こえるかもしれませんが、簡単に作製できます。
自分で診断薬が作れるなんて驚きですよね!是非、参加して体験してみてください。
酵素を利用した測定の仕組みについても理解することができます。
製薬、バイオなどに興味をもっている人は必見です。
応募のウェブサイトはこちらです。
https://www.teu.ac.jp/siryou/rika/
お昼ごはん付です。お父さんやお母さんと大学の見学ついでに参加しても構いません。
高校の先生も歓迎ですよ。
オープンキャンパスは申し込みなしで自由に参加できます。詳細はこちらです。