9月19日にオープンキャンパスがありました
| 固定リンク 投稿者: 応用生物学部スタッフ
応用生物学部の秋元です。9月19日にオープンキャンパスがありました。当日は連休の中日で、また、9月も半ばだというのに結構な暑さの中、たくさんの方に来場していただきました。ありがとうございます。
私の研究室からは、体験ライブとして「光る大腸菌の観察」を行いました。これは、蛍光タンパク質の遺伝子を導入した大腸菌に紫外線をあてたときに、大腸菌が緑色に光る様子を顕微鏡などを使って観察するというものでした。
やっぱり、モノが光ったりする直感的に分かりやすい内容というのはいいですね。あれこれと難しい説明がなくても、興味がそそられますし、見ていて飽きません。私もたいがい毎日のように光る大腸菌を見ていますが、やっぱり顕微鏡を覗くことは今でも楽しいです。
話は変わりますが、これは私の似顔絵です。数年前の卒業生が書いてくれまして、気にいって研究室の扉に貼っています。あまりに似ているため、あるときまったく面識のない人から、「あの似顔絵の人ですね」と学内で出合い頭に言われたことがあります。
この似顔絵を書いてくれた卒業生の○○君、ありがとうございます。もうしばらくは貼り続ける予定です。私が歳をとって、この似顔絵が過去の遺産のような寂しい感じになってしまったときに、残念ですが貼るのをやめようと思ってます。